C91(冬コミ)に参加しますので頒布物の紹介です。
場所:木曜東エ39b
サークル名:Closet Belief
「コンスピラシー:王位争奪 『非』公式ハンドブック」 48ページ、頒価600円
3年前に勢いで出してしまったコンスピラシー「非」公式ハンドブックですが、
まさかフィオーラ次元からもう一つエキスパンション出るとは思わなかったよ!
というわけで今回も作っちゃいました。残念ながらエキスパンション発売時期とコミケ時期が見事にズレているので、発売からかなり経ってからの頒布となります。まあ、あんまり気にしないで出したいものを出すのだ。
おいら本文はもちろんのこと、以前に無理を言ってお願いした絵師の吾郎さんにまたしても無理を言ってしまったので、今回も表紙は見事です。あと、背景世界の文章はあいしゃさんにお願いしました。本当にありがとうございます。あとは巻き込んだ不幸な黒服に乾杯!(ただし黒薔薇印)
----
あと、合体サークルである盟友のアラジンさんも本を出しています。
場所:木曜東エ39a
サークル名:Crazy Clowns
「Wizards Event Reporterを使い始める人の為の本( SK読本 改定版 )」 32ページ、頒価400円
以前においらが出したSK読本のリメイクです。主にショップまたはWER触ったことのない方が、32人までのイベントを行うための内容になっています。競技RELにも対応しているので、一冊あれば便利なんじゃないでしょうか。
あと、委託がすこしありますので、内訳はアラジンさんのDNに。
http://arajin.diarynote.jp/201612250104214212/
----
以上、よろしくお願いいたします。
C89 参加します。
2015年12月26日 TCG全般前回夏コミに続き、C89も当選してましたので、サークル参加します。
2日目水曜 西か24a
Closet Belief
FMQ総集編 vol.2
夏にひきつづき、これまでDN上でちまちまやってきたFMQの総集編です。
今回の収録分はアーカイブとしてまだ読めるものですが、加筆と修正を施しています。
ルーリング的には最新のものを適用して解答を書いていますので、当時とまるで違う結論になっているものもあります。
空きスペースにはコラムも載せております。
前回はちょっと問題を詰め込み過ぎましたので、今回のはレイアウトとフォントサイズを一新しました。ページ数は調整したので24pです。
あなたの30分くらいを奪うことができればちょっと嬉しい。
よろしくお願いいたします。
----
2日目水曜 西か24a
Closet Belief
FMQ総集編 vol.2
夏にひきつづき、これまでDN上でちまちまやってきたFMQの総集編です。
今回の収録分はアーカイブとしてまだ読めるものですが、加筆と修正を施しています。
ルーリング的には最新のものを適用して解答を書いていますので、当時とまるで違う結論になっているものもあります。
空きスペースにはコラムも載せております。
前回はちょっと問題を詰め込み過ぎましたので、今回のはレイアウトとフォントサイズを一新しました。ページ数は調整したので24pです。
あなたの30分くらいを奪うことができればちょっと嬉しい。
よろしくお願いいたします。
----
C.B.L. 91st results.
2015年10月28日 TCG全般10月18日に行いました、C.B.L. 91st は、26名の参加を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
スイス5回戦の結果、Ozaki Hitoshi さんが優勝しました。
おめでとうございます。
それでは、上位4名のデッキリストです。お楽しみ下さい。
----
** WINNER **
Ozaki Hitoshi
Main
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《Tropical Island》
3《Underground Sea》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
2《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1《墓所のタイタン/Grave Titan》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
3《グリセルブランド/Griselbrand》
1《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4《納墓/Entomb》
4《思案/Ponder》
4《再活性/Reanimate》
1《動く死体/Animate Dead》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
Sideboard
3《強迫/Duress》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《残響する真実/Echoing Truth》
2《虐殺/Massacre》
----
* 2nd place *
Ichino Takahito
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Volcanic Island》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
1《火+氷/Fire+Ice》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《騙し討ち/Sneak Attack》
4《Force of Will》
1《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
Sideboard
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《誤った指図/Misdirection》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《拭い捨て/Wipe Away》
1《残響する真実/Echoing Truth》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
----
* 3rd place *
Kawamura Takayuki
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
2《Volcanic Island》
1《Tundra》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
4《グリセルブランド/Griselbrand》
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《定業/Preordain》
2《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1《紅蓮破/Pyroblast》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《騙し討ち/Sneak Attack》
4《Force of Will》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
Sideboard
2《防御の光網/Defense Grid》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《業火のタイタン/Inferno Titan》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2《僧院の導師/Monastery Mentor》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
----
* 4th place *
Takei Masaya
Main
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《Tropical Island》
2《Bayou》
1《Taiga》
1《Underground Sea》
1《Badlands》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
2《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
4《悪意の大梟/Baleful Strix》
1《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
3《断片無き工作員/Shardless Agent》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《寄生的な大梟/Parasitic Strix》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《魔の魅惑/Aluren》
3《Force of Will》
Sideboard
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《真髄の針/Pithing Needle》
3《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2《夜の戦慄/Dread of Night》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
----
合体サークル先のアラジンさんが宣伝していたので。
http://arajin.diarynote.jp/201508120834506829/
C88にサークル参加します。
金曜西へ12b
Closet Belief
FMQ総集編 vol.1
これまでDN上でちまちまやってきたFMQの総集編です。
いつかまとめようとは思ってましたが、DN書き始めて10年になるので、よい節目と考え、総集編に着手しました。
もうアーカイブにすら残ってないですが、旧Closet Beliefに載せていたものも加えて収録してます。あんまりたくさん載せても編集が追いつかないので、50問でページ数自体は28pです。
もちろんルーリング的には最新のものを適用して解答を書いていますので、当時とまるで違う結論になっているものもあります。
あなたの30分くらいを奪うことができればちょっと嬉しい。
よろしくお願いいたします。
----
http://arajin.diarynote.jp/201508120834506829/
C88にサークル参加します。
金曜西へ12b
Closet Belief
FMQ総集編 vol.1
これまでDN上でちまちまやってきたFMQの総集編です。
いつかまとめようとは思ってましたが、DN書き始めて10年になるので、よい節目と考え、総集編に着手しました。
もうアーカイブにすら残ってないですが、旧Closet Beliefに載せていたものも加えて収録してます。あんまりたくさん載せても編集が追いつかないので、50問でページ数自体は28pです。
もちろんルーリング的には最新のものを適用して解答を書いていますので、当時とまるで違う結論になっているものもあります。
あなたの30分くらいを奪うことができればちょっと嬉しい。
よろしくお願いいたします。
----
Tournament announcements
2015年6月18日 TCG全般#おなじみイベント宣伝@Wiki http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/
今週末のおいらまわり大会宣伝です。
----
6月20日(土)
PPTQ2016♯1-ホビステ名駅
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/642.html
受付: 11:00 - 11:30
フォーマット: モダン
参加費: 1500円
会場:店舗内
定員:36名
参加予約: あり(当日枠もあり)
大会賞品:
優勝者賞: プロツアー地域予選の参加権 及び副賞
上位賞: 上位入賞者へブースターパックをプレゼント
参考)
http://www.hbst.net/shop/meieki/2015/06/mtg2016.html
というわけで、おいら担当PPTQのお知らせです。
モダン構築ということで、みなさんふるってご参加下さい。
----
6月21日(日)
C.B.L. 88th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/643.html
C.B.M. 31st http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/644.html
C.B.V. 26th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/645.html
日時:2015年 6月 21日(日)
場所:BIGMAGIC 矢場町店
受付時間/形式:
C.B.L. 87th 10:30-11:00/レガシー (デッキリスト必須)
C.B.M. 30th 16:00-16:30/モダン
C.B.V. 25th 16:00-16:30/ヴィンテージ
参加費:500円
試合:
C.B.L. 最大6回戦
C.B.M. 最大4回戦
C.B.V. 最大4回戦
賞品:
上位にブースターパック、プロモカードなど。
特記事項:
受付時間にご注意ください。
CBLはデッキリストの提出が必須です。事前に準備して頂いても構いません。
CBM、CBVは上位の方のみ、デッキリストを提出して頂きます。
予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
というわけで、いつものCBLMVです。
賞品としてはプレイマットとあとなんか持っていきます。
CBMもやります。4勝すればモダンマスターズ2015を1パック進呈。
PPTQの練習にどぞどぞ。
----
それでは皆様、よろしくお願いいたします。
今週末のおいらまわり大会宣伝です。
----
6月20日(土)
PPTQ2016♯1-ホビステ名駅
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/642.html
受付: 11:00 - 11:30
フォーマット: モダン
参加費: 1500円
会場:店舗内
定員:36名
参加予約: あり(当日枠もあり)
大会賞品:
優勝者賞: プロツアー地域予選の参加権 及び副賞
上位賞: 上位入賞者へブースターパックをプレゼント
参考)
http://www.hbst.net/shop/meieki/2015/06/mtg2016.html
というわけで、おいら担当PPTQのお知らせです。
モダン構築ということで、みなさんふるってご参加下さい。
----
6月21日(日)
C.B.L. 88th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/643.html
C.B.M. 31st http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/644.html
C.B.V. 26th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/645.html
日時:2015年 6月 21日(日)
場所:BIGMAGIC 矢場町店
受付時間/形式:
C.B.L. 87th 10:30-11:00/レガシー (デッキリスト必須)
C.B.M. 30th 16:00-16:30/モダン
C.B.V. 25th 16:00-16:30/ヴィンテージ
参加費:500円
試合:
C.B.L. 最大6回戦
C.B.M. 最大4回戦
C.B.V. 最大4回戦
賞品:
上位にブースターパック、プロモカードなど。
特記事項:
受付時間にご注意ください。
CBLはデッキリストの提出が必須です。事前に準備して頂いても構いません。
CBM、CBVは上位の方のみ、デッキリストを提出して頂きます。
予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
というわけで、いつものCBLMVです。
賞品としてはプレイマットとあとなんか持っていきます。
CBMもやります。4勝すればモダンマスターズ2015を1パック進呈。
PPTQの練習にどぞどぞ。
----
それでは皆様、よろしくお願いいたします。
April 1, mtr&lpg updates.
2015年4月1日 TCG全般 コメント (3)新期間に伴うルール他の更新です。
*3.8 ゲーム上のマーカー
ゲーム内の効果を忘れないよう、ダイスやおはじき(グラスビーズ)を使うのは認められている。
今回の更新で、パワー/タフネスが特性定義能力で可変である場合(*/*)、上に置かれているマーカーは、きちんとパワー/タフネスを示しているもので無い限り、使用できなくなりました。
プレイヤーは上にダイスを置くのではなく、自身のメモを使用するか、コミュニケーションをきちんと取り合って、そのオブジェクトのパワー/タフネスを認識する必要があります。
なお、これまで通り「そのクリーチャーのパワー/タフネスがいくつであるか」は、類推情報です。聞かれた場合は答えなくても構いませんが、答える場合は嘘を言ってはいけません。
*3.10 スリーブ
REL一般とREL競技/プロでは、使用できるスリーブにいくつかの違いがありました。具体的には、REL競技/プロでは、反射率の高いスリーブや、全面にホロ入り、単一色の縁取りがない、のいずれかに該当するスリーブは使用できません。
今回の更新で、メディアに公開される際にスポンサードされていない絵が書かれているスリーブも、REL競肢/フロでは使用できなくなりました。例を挙げると、WoCまたは主催が認可していない絵が書かれているスリーブは全て使用できません。
*5.5 遅いプレイ
プレイヤーには制限時間を守る義務が存在します。これまでは制限時間とはマッチを終わらせるまでの時間でしたが、今回の更新で、「結果記入用紙を提出するまで」と決められました。結果記入用紙が配布されていないイベントの場合、口頭や他の手段による結果の報告を行うことになります。試合がすでに終わっていたとしても、あまりに結果の提出/報告が遅い場合、大会の進行を遅らせたとして、[遅いプレイ]に該当します。なおこれによる追加のターンは付加されません。
*1.4 巻き戻し
巻き戻す場合、誤りが行われた時点以降の処理を順番に戻していきます。ですが、その順番が不正確であったり、意見が食い違うことがありました。
今回の更新で、巻き戻す場合は、その巻き戻す手順がメモまたは動画などで記録されていない限り、巻き戻すことはできなくなりました。ただし、誤っていた手順が単一であり、両者の同意が取れ、第三者にもそれが明白である場合、その手順のみ巻き戻すことができます。
*4.2 非紳士的行為 -- 重度
ソーシャルメディアを利用して他者への攻撃をした場合、この違反にあたります。
今回の更新で、ネット上でのいわゆる炎上行為もこれに含められる事になりました。煽ったプレイヤーまたは観客も同様に懲罰が与えられます。火種となる行為は色々考えられますが、それを精査するために、調査委員会が組織される場合もあります。対象となった人は、SNSの発言や普段の言動、行為などを調べられることになるでしょう。
----
以上、まったり(mattari)大会(taikai)をやるためのルール(rule)と、液化石油ガスに関する注意でした。
Tournament announcements
2014年9月19日 TCG全般#今週末はタルキール覇王譚のプレリリースです。
#皆様、新しいカードを是非手にとって、遊んでみてください。
おいら周りの大会宣伝です。
これからの日程については wikiを参照して下さい。
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/
----
9月23日(火・祝)
C.B.L. 82nd 兼、CtBLトライアル
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/532.html
場所:BIGMAGIC 矢場町店
受付時間:10:15~10:45
参加費:1000円
形式:レガシー
試合:スイス式規定回戦(最大6回戦)+決勝シングルエリミネーション3回戦
賞品:
優勝者にはCtBL本戦(下記参照)の不戦勝1。副賞として、トラベル補助金、CtBL特製プレイマット。
上位16名の方までにブースターパックなど。
CtBLトライアル:
本イベントは、10月12日(日)に福山で行われるCtBL2014のトライアル大会を兼ねます。
http://www.dream-egg.com/~npblog/?page_id=266
優勝者には上記大会の不戦勝1ほか、副賞としてCtBL特製プレイマットとトラベル補助金が付きます。
(トラベル補助金は福山の会場での引き渡しとなります。)
特記事項:
当日はデッキリストを提出して頂きます。
事前に準備してきたデッキリストを退出して頂いてもかまいません。
予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
というわけで、久々の祝日なのでエターナルデー、つまり朝からレガシーを行います。
参加費が高くなっているのと、受付時間にご注意下さい。
なお、今回のCBLは去年も行いましたCtBLのトライアルです。
福山までのトラベル補助金も準備していますので、
旅行ついでに遠征する方、是非挑戦してみてください。
C.B,M. 26th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/533.html
C.B.V. 20th http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/534.html
受付時間:16:00~16:30
参加費:500円
形式:モダン構築戦 / ヴィンテージ構築戦
試合:スイスラウンド4回戦固定。
賞品:
上位にブースターパック、プロモカードなど。
特記事項:
受付時間が午後になっていますので、ご注意ください。
当日は上位の方のみ、デッキリストを提出して頂きます。
予約などは受け付けておりません。直接お店にお越し下さい。
エターナルデーは夕方からモダンとヴィンテージです。
16時30分から4回戦固定です。のんびりやってみませんか?
----
以上、よろしくお願いいたします。
C.B.M. 22nd, C.B.V. 18th results.
2014年5月2日 TCG全般4月29日に行いました、C.B.M 22nd は、32名の参加を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
スイス5回戦の結果、Ito Kazuki さんが優勝しました。
おめでとうございます。
次回CBMは、5月18日(日)に行います。詳細はまた後日に。
それでは、4勝以上のデッキリストです。お楽しみ下さい。
----
** WINNER **
Ito Kazuki
Main
4《乾燥台地/Arid Mesa》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3《樹上の村/Treetop Village》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
4《森/Forest》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4《復活の声/Voice of Resurgence》
2《永遠の証人/Eternal Witness》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4《復讐蔦/Vengevine》
3《地獄乗り/Hellrider》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
Sideboard
1《流刑への道/Path to Exile》
3《焼却/Combust》
3《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
----
* 2nd place *
Kawashita Makoto
Main
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
3《草むした墓/Overgrown Tomb》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
3《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
3《樹上の村/Treetop Village》
5《沼/Swamp》
2《森/Forest》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
Sideboard
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
----
* 3rd place *
Imura Hajime
Main
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
1《平地/Plains》
2《島/Island》
1《山/Mountain》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《修復の天使/Restoration Angel》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《流刑への道/Path to Exile》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《差し戻し/Remand》
2《マナ漏出/Mana Leak》
2《電解/Electrolyze》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
Sideboard
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《流刑への道/Path to Exile》
1《天界の粛清/Celestial Purge》
1《石のような静寂/Stony Silence》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1《対抗変転/Counterflux》
1《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1《塩まき/Sowing Salt》
1《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
----
* 4th place *
Sawada Ken
Main
4《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2《空僻地/Glimmervoid》
1《島/Island》
1《山/Mountain》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
3《メムナイト/Memnite》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4《鋼の監視者/Steel Overseer》
3《刻まれた勇者/Etched Champion》
2《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4《感電破/Galvanic Blast》
4《頭蓋囲い/Cranial Plating》
Sideboard
1《呪文滑り/Spellskite》
1《はらわた撃ち/Gut Shot》
1《鞭打ち炎/Whipflare》
1《集団疾病/Illness in the Ranks》
1《四肢切断/Dismember》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《血染めの月/Blood Moon》
3《思考囲い/Thoughtseize》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
----
* 5th place *
Itou Takanori
Main
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《草むした墓/Overgrown Tomb》
1《寺院の庭/Temple Garden》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1《沼/Swamp》
4《森/Forest》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
1《臓物の予見者/Viscera Seer》
3《復活の声/Voice of Resurgence》
1《根の壁/Wall of Roots》
1《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《呪文滑り/Spellskite》
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》
2《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
1《叫び大口/Shriekmaw》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《出産の殻/Birthing Pod》
3《召喚の調べ/Chord of Calling》
Sideboard
2《流刑への道/Path to Exile》
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《罪の収集者/Sin Collector》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《思考囲い/Thoughtseize》
1《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1《大物狙い/Big Game Hunter》
----
4月29日に行いました、C.B.V 18th は、14名の参加を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
スイス4回戦の結果、Watanabe Shoutarou さんが優勝しました。
おめでとうございます。
それでは、優勝者のデッキリストです。お楽しみ下さい。
----
** WINNER **
Watanabe Shoutarou
Main
4《Mishra’s Workshop》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《露天鉱床/Strip Mine》
4《裏切り者の都/City of Traitors》
2《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1《Black Lotus》
1《Mox Pearl》
1《Mox Sapphire》
1《Mox Jet》
1《Mox Ruby》
1《Mox Emerald》
1《Mana Crypt》
1《太陽の指輪/Sol Ring》
1《魔力の櫃/Mana Vault》
4《金属細工師/Metalworker》
4《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
3《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
3《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《映し身人形/Duplicant》
1《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
4《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
4《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1《三なる宝球/Trinisphere》
2《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
Sideboard
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
3《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
2《威圧の杖/Staff of Domination》
2《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《映し身人形/Duplicant》
----
事務連絡 (PTQの忘れ物)
2014年1月13日 TCG全般 コメント (2)本日、東別院で行われたPTQにて、おとしものを預かっております。
おそらくは、PTQに参加されていた「ソノベ」様のものと思われますので、本人または知り合いの方は、コメント欄までご一報いただけると助かります。
#おそらくは次回のCBM、またはCBLでのお渡しになると思います。
よろしくお願いいたします。
おそらくは、PTQに参加されていた「ソノベ」様のものと思われますので、本人または知り合いの方は、コメント欄までご一報いただけると助かります。
#おそらくは次回のCBM、またはCBLでのお渡しになると思います。
よろしくお願いいたします。
Tournament announcements and memo.
2013年12月28日 TCG全般#今年も一年お世話になりました。
#大会に足を運んでださった方と、一緒に動いてくれたスタッフ・ジャッジの皆さんに感謝を。
#年末恒例のニッチ・スティッキーズを書こうと思っていたんですが、
#冬コミの原稿でそれどころじゃなかったので、気が向いたら書きます。
#無事本はできたので出せそうです。
来年のおいら関連大会のお知らせです。簡易なので、詳細は年が明けてから。
1月11日(土) PTQ@姫路
(ヘッドジャッジとして行きます。)
1月12日(日) CBL
(午後から。なお、ジャッジは代打でnonnyくんが行います。間に合えばおいらも行きます。)
1月13日(祝) PTQ@名古屋
(東別院会館で行います。予約はホビステ名駅店の店頭のみ。当日有り。席数は180ほど準備しています。過去の経験上、これが埋まることはないはず・・・)
よろしくお願いいたします。
----
そんなところで。
#大会に足を運んでださった方と、一緒に動いてくれたスタッフ・ジャッジの皆さんに感謝を。
#年末恒例のニッチ・スティッキーズを書こうと思っていたんですが、
#冬コミの原稿でそれどころじゃなかったので、気が向いたら書きます。
#無事本はできたので出せそうです。
来年のおいら関連大会のお知らせです。簡易なので、詳細は年が明けてから。
1月11日(土) PTQ@姫路
(ヘッドジャッジとして行きます。)
1月12日(日) CBL
(午後から。なお、ジャッジは代打でnonnyくんが行います。間に合えばおいらも行きます。)
1月13日(祝) PTQ@名古屋
(東別院会館で行います。予約はホビステ名駅店の店頭のみ。当日有り。席数は180ほど準備しています。過去の経験上、これが埋まることはないはず・・・)
よろしくお願いいたします。
----
そんなところで。
Tournament announcements Tokai Open
2013年7月24日 TCG全般東海オープントーナメントのお知らせです。
コンセプトは「年に1回くらいお祭りがあってもいいじゃない」
参考) イベント宣伝wiki 内
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/412.html
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/413.html
----
東海オープン
日時:8月3日~4日
場所:刈谷総合文化センター アイリス http://www.kariya.hall-info.jp/
受付:
東海オープン スタンダード: 8月3日 10:00 - 10:30
オープン モダン: 8月3日 14:00 - 14:30
東海オープン レガシー: 8月4日 10:00 - 10:30
オープン ヴィンテージ: 8月4日 14:00 - 14:30
参加費:
東海オープン スタンダード、レガシー: 800円
オープン モダン、ヴィンテージ: 500円
賞品:
・東海オープン スタンダードの優勝者には、9月に行われるMMOの不戦勝1を差し上げます。
・東海オープン レガシーの優勝者には、9月に行われるエターナルフェスティバルの不戦勝1を差し上げます。
特記事項:
・予約などは受け付けておりません。直接会場にお越し下さい。
・いくつかのイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
----
形式詳細:
東海オープン スタンダード
・初日スイスラウンドを行い、上位16人が2日目へ。
・2日目はM14ドラフトを行います。ただし、最初に席順をドラフトします。
「席順ドラフト」
A卓とB卓を作成します。
スイスラウンド1位の人はA卓の1番に着席し、『拒否権』1つを得ます。
スイスラウンド2位の人はB卓の1番に着席し、『拒否権』1つを得ます。
以後、3位の人から好きな席を選び着席します。
『拒否権』を使うと、座ろうとした人を別の卓に移動させることができます。
『拒否権』に『拒否権』を重ねることはできません。
対戦は対面から行われます。
A、B卓それぞれから上位4名が決勝シングルエリミネーションに進みます。
決勝シングルはスタンダード構築戦です。
・このイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
東海オープン レガシー
・規定回戦数のスイスラウンド+決勝シングル3回戦 を行います。
・このイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
オープン モダン、ヴィンテージ
・規定回戦数のスイスラウンドを行います。
通日イベント:
チケット制フリーマッチ
受付時間:18:00まで随時。
参加費:500円/3チケット または 賞品として供与していただくMagic関連の物(供与していただくものに応じてチケット数が上下します)
形式:スタンダード、モダン、レガシー、ヴィンテージ、統率者戦。
試合:2人対戦または4人多人数戦。
賞品:
チケットに書かれている通し番号で抽選を行い、賞品を分けます。
供与賞品としては、「コマンダー・アーセナル」を予定しております。(他、プロモカードやブースターパックなど)
特記事項:
最初に3枚のチケットをお渡しします。
テーブルでマッチを行なっていただき、チケットを取りあってください。
チケットをどう奪うかは話し合いで決定してください。
統率者戦では4人での「左側宿敵」ルールを推奨します。(強制ではありません)
「左側宿敵」ルール
A~Dの席に時計回りでプレイヤーが座っているとします。
互いの左側が倒すべき「宿敵」です。
例えば、A、はBが倒すべき「宿敵」であり、Dから狙われます。
ただし、攻撃に関してはフリーアタックになります。宿敵でないプレイヤーを攻撃しても構いません。
プレイヤーがゲームから離れたら、その人を「宿敵」としていたプレイヤーが、その人からチケットを奪ってください。そして、また左側のプレイヤーが「宿敵」となります。
同時に複数人を倒した場合、「宿敵を倒した」とカウントされるのは1人だけです。
----
というわけで、ようやく開催までこぎつけることができました。
日程が前後したり、他のイベントと被ってしまっていることもありますが、
皆様、よろしくお願いいたします。
コンセプトは「年に1回くらいお祭りがあってもいいじゃない」
参考) イベント宣伝wiki 内
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/412.html
http://www19.atwiki.jp/toukaimtg/pages/413.html
----
東海オープン
日時:8月3日~4日
場所:刈谷総合文化センター アイリス http://www.kariya.hall-info.jp/
受付:
東海オープン スタンダード: 8月3日 10:00 - 10:30
オープン モダン: 8月3日 14:00 - 14:30
東海オープン レガシー: 8月4日 10:00 - 10:30
オープン ヴィンテージ: 8月4日 14:00 - 14:30
参加費:
東海オープン スタンダード、レガシー: 800円
オープン モダン、ヴィンテージ: 500円
賞品:
・東海オープン スタンダードの優勝者には、9月に行われるMMOの不戦勝1を差し上げます。
・東海オープン レガシーの優勝者には、9月に行われるエターナルフェスティバルの不戦勝1を差し上げます。
特記事項:
・予約などは受け付けておりません。直接会場にお越し下さい。
・いくつかのイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
----
形式詳細:
東海オープン スタンダード
・初日スイスラウンドを行い、上位16人が2日目へ。
・2日目はM14ドラフトを行います。ただし、最初に席順をドラフトします。
「席順ドラフト」
A卓とB卓を作成します。
スイスラウンド1位の人はA卓の1番に着席し、『拒否権』1つを得ます。
スイスラウンド2位の人はB卓の1番に着席し、『拒否権』1つを得ます。
以後、3位の人から好きな席を選び着席します。
『拒否権』を使うと、座ろうとした人を別の卓に移動させることができます。
『拒否権』に『拒否権』を重ねることはできません。
対戦は対面から行われます。
A、B卓それぞれから上位4名が決勝シングルエリミネーションに進みます。
決勝シングルはスタンダード構築戦です。
・このイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
東海オープン レガシー
・規定回戦数のスイスラウンド+決勝シングル3回戦 を行います。
・このイベントではデッキリストを使用します。当日配布する記入用紙または事前印刷したものを提出してください。
オープン モダン、ヴィンテージ
・規定回戦数のスイスラウンドを行います。
通日イベント:
チケット制フリーマッチ
受付時間:18:00まで随時。
参加費:500円/3チケット または 賞品として供与していただくMagic関連の物(供与していただくものに応じてチケット数が上下します)
形式:スタンダード、モダン、レガシー、ヴィンテージ、統率者戦。
試合:2人対戦または4人多人数戦。
賞品:
チケットに書かれている通し番号で抽選を行い、賞品を分けます。
供与賞品としては、「コマンダー・アーセナル」を予定しております。(他、プロモカードやブースターパックなど)
特記事項:
最初に3枚のチケットをお渡しします。
テーブルでマッチを行なっていただき、チケットを取りあってください。
チケットをどう奪うかは話し合いで決定してください。
統率者戦では4人での「左側宿敵」ルールを推奨します。(強制ではありません)
「左側宿敵」ルール
A~Dの席に時計回りでプレイヤーが座っているとします。
互いの左側が倒すべき「宿敵」です。
例えば、A、はBが倒すべき「宿敵」であり、Dから狙われます。
ただし、攻撃に関してはフリーアタックになります。宿敵でないプレイヤーを攻撃しても構いません。
プレイヤーがゲームから離れたら、その人を「宿敵」としていたプレイヤーが、その人からチケットを奪ってください。そして、また左側のプレイヤーが「宿敵」となります。
同時に複数人を倒した場合、「宿敵を倒した」とカウントされるのは1人だけです。
----
というわけで、ようやく開催までこぎつけることができました。
日程が前後したり、他のイベントと被ってしまっていることもありますが、
皆様、よろしくお願いいたします。
明日のWMCQについて
2013年5月31日 TCG全般ちょっとだけアナウンス。
明日のWMCQには、昨年の年間PWPが500点以上無いと参加出来ません。
確認するにはPWPのページに行って、自分のDCIナンバーを入力してください。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
「年間」タブで
4 02, 2012 - 3 17, 2013202
の値が500を超えていることを確認して下さい。
#なお、WMCQ@名古屋にご予約頂いた方で、若干名、PWPが足りない方がおられるようです。
#当日参加者はもちろん、予約者の方も、PWPをチェックしてください。
よろしくお願いいたします。
----
明日のWMCQには、昨年の年間PWPが500点以上無いと参加出来ません。
確認するにはPWPのページに行って、自分のDCIナンバーを入力してください。
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
「年間」タブで
4 02, 2012 - 3 17, 2013202
の値が500を超えていることを確認して下さい。
#なお、WMCQ@名古屋にご予約頂いた方で、若干名、PWPが足りない方がおられるようです。
#当日参加者はもちろん、予約者の方も、PWPをチェックしてください。
よろしくお願いいたします。
----
M14 Rules Change
2013年5月23日 TCG全般原文:
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/248e
和訳が公式に掲載されるようなので、こっちにはそれまで書きません。
適用されるころになったら落ち着くと思うので、その時に書きます。
(M14のFAQも出揃うでしょうし)
けど、ニコ生はやります。本日22時30分くらいより。
お題はもちろん「M14ルール変更」で。
----
そんなところで。
大会宣伝は金曜日に。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/248e
和訳が公式に掲載されるようなので、こっちにはそれまで書きません。
適用されるころになったら落ち着くと思うので、その時に書きます。
(M14のFAQも出揃うでしょうし)
けど、ニコ生はやります。本日22時30分くらいより。
お題はもちろん「M14ルール変更」で。
----
そんなところで。
大会宣伝は金曜日に。
解除レガシー調整のお誘い
2013年4月9日 TCG全般 コメント (3)ぽま山さんとこで紹介されていた、Future Sight AMCについて。
元記事:
http://mogemoge.diarynote.jp/201304010100147509/
面白そうなので、調整をかねて今週末に行われるMMCの会場に持ち込もうと思います。
心当たりのあるレガシー資産をお持ちの方は、禁止制限を1種4枚まで解除したデッキを
もってきて、スパーリング相手になってもらえませんか?
#《大あわての捜索/Frantic Search》入りのHigh Tideとかね(ぼそ
一応、元記事の要約。
*カードプール
・現レガシー構築に準拠。
*特別構築ルール
禁止カードに指定されている下記のカードのうち、「1種4枚」までデッキに投入できる。
例)《ドルイドの誓い/Oath of Druids》を4枚入れるのは可能。
例2)《修繕/Tinker》1枚+《吸血の教示者/Vampiric Tutor》1枚+《Demonic Tutor》1枚というのは不可。
天秤/Balance
黒の万力/Black Vise
チャネル/Channel
Demonic Consultation
Demonic Tutor
大地の知識/Earthcraft
Fastbond
閃光/Flash
大あわての捜索/Frantic Search
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
噴出/Gush
隠遁ドルイド/Hermit Druid
伝国の玉璽/Imperial Seal
Mana Drain
魔力の櫃/Mana Vault
記憶の壺/Memory Jar
精神的つまづき/Mental Misstep
精神錯乱/Mind Twist
精神の願望/Mind’s Desire
神秘の教示者/Mystical Tutor
ネクロポーテンス/Necropotence
ドルイドの誓い/Oath of Druids
頭蓋骨絞め/Skullclamp
適者生存/Survival of the Fittest
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
吸血の教示者/Vampiric Tutor
Wheel of Fortune
意外な授かり物/Windfall
世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain
ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will
----
おいら的には
・パーツがかぶらない的な意味で《閃光/Flash》
・組んでみたい電波が飛んできたのとジャッジプレイマット的な意味で《天秤/Balance》
を組んで持っていきます。飛び入り歓迎。
よろしくお願いいたします。
----
Commander in Competitive REL
2013年4月1日 TCG全般 コメント (7)次期PTシーズンのグランプリ・トライアルより、『統率者戦』がフォーマットとして選べるようになります。
*カードリスト、デッキ構築
使用エキスパンション範囲はモダン準拠となり、禁止カード、禁止統率者はこれまでの「紳士協定」リストに準じます。
プレイヤーは事前に1枚の統率者、99枚の他のカードをデッキリストに書いて提出しなくてはいけません。可読性を良くするため、カードの順番はカラーホイール順(白→青→黒→赤→緑→金色→混色→無色→土地)で書かないといけません。サイドボードはありません。
*マッチの構成
統率者戦のルールは「双頭巨人戦」になります。1チームは2人からなり、共通ライフ、共通ターンを持ちます。つまりこれまでの双頭巨人戦と同様です。
統率者ダメージはこれまでとは異なり、「相手チームの統率者いずれかから、チームが受けた述べ戦闘ダメージが20点を上回った時点」でチームが敗北します。
例)A1、A2がチームを組んでいる。A1、A2のチームは、相手チームのB1の統率者《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》から16点、B2の統率者《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》から6点の戦闘ダメージを受けた。A1、A2のチームは相手チームから合計22点の統率者ダメージを受けたので、マッチに敗北する。
マッチの推奨時間は60分です。制限時間を超えた場合、3ターンの追加ターンが与えられます。
マッチは1ゲームのみ(1本勝負)です。
*マリガン
統率者戦において一般的に使用されている、変形パリ・マリガンが採用されました。
*シャッフル
競技RELでは自分はもちろん、対戦相手にもデッキをシャッフルさせるのが義務化されています。
が、競技RELの統率者戦は現実でのスムーズな進行が求められるので、「自分以外のデッキを再シャッフルする」ことを省略しても構わない、とされました。もちろん、自分のデッキをシャッフルする場合は、きちんとした無作為化を行う必要があります。(→不十分な無作為化)
*箔押し(Foil)、拡張アート(Alternate-art)
統率者戦では箔押し、拡張アートのカードは「万人が見てそれと認識できる」限り使用可能である、とされました。ただし、裏(またはスリーブがかかった状態での裏面)から見て他のカードと区別がつくような場合は使用できません。例えば、厚みが異なる、触ってわかるくらいに重い、ベタベタしている、などは「区別がつく」とみなされます。
カードを最終的に使用できる、できないの判断はヘッドジャッジ判断によります。
*統率者Proxy
統率者のカードを大判にしている、もしくは硬質のプロテクターに入れている場合、他のカードとは明らかに異なります。
このような場合、ヘッドジャッジの判断によってProxyを発行してもらうことができます。
統率者がなんらかの効果によって戦場領域または統率領域以外の領域に行く場合、そのProxyを使って該当の領域にそのカードを置きます。
例)統率者が《送還/Unsummon》によって手札に戻った。
*ジャッジ的Tips
ジャッジ的には、競技RELにおける双頭巨人戦の扱いと全く同じです。共通ライフ、共通ターン制であることに気をつけましょう。
また、統率者の固有色には注意を払いましょう。説明文中のマナ・シンボルは固有色には数えません。
例)《盲従/Blind Obedience》の固有色は白のみ。({W/B}が書かれているからといって白黒ではない)
デッキリストは必ず100行(1統率者+99カード)になります。50行x2のリストを作成しておくとチェックが楽になるでしょう。デッキチェックの際にはランダムで数枚抜き取り、そのカードがリストにあることを確認する「ピックアップ検定法」を用いるとスムーズにチェックができます。
あと重要な点として、統率者戦の理念においてそもそもこんな設定が無茶であることは懸命な読者諸君には自明なので、楽しくゲームを行える環境を作成することを目標にしましょう。
----
そんなところで。
多分原稿はできていたので、出ると信じて告知します。
12/30 2日目 w09-b Crazy Clowns
"All About Legacy Extra -Eternal Party 2012 Deep Analysis- "
中綴じコピー本 28p たぶん300円。
AALのナモさんがエタパ2012の全デッキリストを入力、解析したデータが掲載されています。最新のレガシー環境を知るにはもってこいの一品。
おいらのジャッジコラム「ロング・ターンと試合時間の消費」も収録。
直前告知になりましたが、よろしくお願いします。
……出るよね?(汗
12/30 2日目 w09-b Crazy Clowns
"All About Legacy Extra -Eternal Party 2012 Deep Analysis- "
中綴じコピー本 28p たぶん300円。
AALのナモさんがエタパ2012の全デッキリストを入力、解析したデータが掲載されています。最新のレガシー環境を知るにはもってこいの一品。
おいらのジャッジコラム「ロング・ターンと試合時間の消費」も収録。
直前告知になりましたが、よろしくお願いします。
……出るよね?(汗
台風17号の接近に伴う告知
2012年9月29日 TCG全般台風17号の接近に伴う告知
台風17号の接近に伴い、明日30日(日)の午後より激しい雨と強い風が予想されています。
プレリリースに行く事を考えておられる方は、台風情報に注意し、帰宅手段を整えてください。
なお、天候・交通状態によっては、ホビステ名古屋店でのプレリリース大会は
賞品を事前に渡し、勝敗による賞品差をなくす処置を取らせていただくことがあります。
(早期帰宅希望者を大会から離脱させるため)
14時30分の時点で受付を締切りますが、原則として「遅刻」と「代理」は受け付けません。
36人以上の場合は抽選となることも事前の告知通りです。
なにとぞご了承ください。
台風17号の接近に伴い、明日30日(日)の午後より激しい雨と強い風が予想されています。
プレリリースに行く事を考えておられる方は、台風情報に注意し、帰宅手段を整えてください。
なお、天候・交通状態によっては、ホビステ名古屋店でのプレリリース大会は
賞品を事前に渡し、勝敗による賞品差をなくす処置を取らせていただくことがあります。
(早期帰宅希望者を大会から離脱させるため)
14時30分の時点で受付を締切りますが、原則として「遅刻」と「代理」は受け付けません。
36人以上の場合は抽選となることも事前の告知通りです。
なにとぞご了承ください。
PTQ 名古屋 参加予約について
2012年7月28日 TCG全般 コメント (2)明日行われる予定のPTQシアトル@名古屋会場 ですが、
予約希望が会場のキャパシティに達しましたので、
7月28日土曜10:00を持って予約受付を締め切らせていただきます。
多数の御予約をいただきまして、誠にありがとうございました。
なお、当日参加枠は予約キャンセル待ち扱いとなります。
当日に会場へご来場予定の方はご注意ください。
それでは会場で皆様のご来場をお待ちしております。
18:00追記)
現時点での予約を受理したリストを下記に公開します。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApgeYbZWZcI8dEZNSnlHcElzUzFnZk9BcjNITUg2bWc
注意)
・カタカナ書きでないプレイヤーの方もいます。
・別途メールをさし上げた方で、メール内で「予約受理」になっている方は上記リストには含まれていません。が、その方の予約は受理されています。
(これはメール内の記載に問題があってご回答をお待ちしている状態です)
・当日の会場でのエントリーは予約のキャンセルが確定した10時の時点で、
会場の定員まで募集を行います。
・定員を超える場合は別途抽選を考えています。ご了承ください。
それでは、当日のご来場をお待ちしております。
予約希望が会場のキャパシティに達しましたので、
7月28日土曜10:00を持って予約受付を締め切らせていただきます。
多数の御予約をいただきまして、誠にありがとうございました。
なお、当日参加枠は予約キャンセル待ち扱いとなります。
当日に会場へご来場予定の方はご注意ください。
それでは会場で皆様のご来場をお待ちしております。
18:00追記)
現時点での予約を受理したリストを下記に公開します。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApgeYbZWZcI8dEZNSnlHcElzUzFnZk9BcjNITUg2bWc
注意)
・カタカナ書きでないプレイヤーの方もいます。
・別途メールをさし上げた方で、メール内で「予約受理」になっている方は上記リストには含まれていません。が、その方の予約は受理されています。
(これはメール内の記載に問題があってご回答をお待ちしている状態です)
・当日の会場でのエントリーは予約のキャンセルが確定した10時の時点で、
会場の定員まで募集を行います。
・定員を超える場合は別途抽選を考えています。ご了承ください。
それでは、当日のご来場をお待ちしております。