Information changes.
定期的にくる、いつものイベント規定、指針の更新です。

MFR 4.1 プレイヤーの意思疎通

ゲームを進めるために、プレイヤーが知らなくてはならない情報があります。例えば対戦相手のライフが何点あるかを知らなければ、あなたはどのクリーチャーで攻撃してよいかがわからなくなるでしょう。同様に、戦場に出ているクリーチャーがどれなのかがわからなければ、あなたは手札の呪文を唱えてよいのかどうかもわからなくなるでしょう。
このように、ゲームを進める上で相手の妨害なしに知ることができる情報を「共有情報」と呼んでいました。

今回の変更では、対戦相手の妨害なしに得ることができる情報は、すなわち「見る」ことができる、として、「可視情報/Visible Informaton」という定義がなされました。

可視情報としては、相手のメモ帳に書かれたライフ、エネルギーカウンター、毒カウンターといったプレイヤーが持つカウンターや性質も含まれます。また、残ったマナは相手に示す必要があるため、これも可視情報として含まれます。

可視情報には以下のようなものがあります。

・現在のゲームの行動や、現在のゲームの局面に影響を及ぼしている過去に行った可視であるゲームの行動
・可視であるオブジェクトの名前
・可視であるカウンターの種類
・可視であるオブジェクトの状態(タップしているかどうか、他のパーマネントについているかどうか、など)、どの領域にあるか
・可視であるプレイヤーのライフ総量、エネルギーカウンターの数、毒カウンターの数、現在のマッチのゲーム・ポイントなど、メモ用紙に書かれた情報。ダイスなどで示しても良い。
・可視である各プレイヤーのマナ・プールの内容
・現在のステップ、フェイズ、またどちらのプレイヤーがアクティブ・プレイヤーであるか。(なおこれは一般には可視でないので、両者の同意のもとに可視性を省略することができる。)

これにより、これまで「見え」ることがなかったオブジェクト、例えば誘発型能力や呪文のコピーといったものも、可視化しなくてはいけなくなりました。もし、可視化しなかった場合、それは単に行われなかったことになります。誘発型能力ならば、忘れられたことになります。(いわゆる「誘発忘れ」です。)

誘発型能力については、カードの上に「Triggered」といったチット(小さいメモ。画像参照)を置くことや、カードを左右に振って、誘発したことを可視化して示す必要があります。

解決時にトークンを出したり、カウンターを置いたりして「可視化される結果」を伴う誘発型能力では、上記のようなチットを使う代わりに、トークンやカウンターを出して相手に明示することで、誘発したことを示すことができます。呪文のコピーでも同様です。

ストームなどのように、いくつものコピーや複数の誘発型能力を同時に扱う場合、その数のチットを準備する必要はなく、いくつオブジェクトがあるかを口頭(またはサイコロなど)で示しても構いません。例えば、《僧院の導師》の誘発型能力が2つスタックに積まれた場合は、「誘発した」チットを1つ見せ、これが2つ分であることを対戦相手に宣言すればOKです。

注)複数体のトークンを示す際に、1枚のトークン・カードとサイコロを使って示しているプレイヤーをよく見かけると思います。それと同じです。

可視化しなかったオブジェクトは全て「なかった」ことになります。これまでと同様に、対戦相手が誘発型能力の誘発を忘れたとしても、あなたはそれを指摘する必要はありません。もちろん、忘れたことを指摘しても構いません。その場合、対戦相手がその誘発をどうしたかったかはすぐわかるでしょう……可視化しようとしましたか? それが争点です。

逆に、相手が誘発型能力の誘発を宣言し、オブジェクトの可視化に手間取った場合、(出すべきトークンを探していたなど)、それは誘発をした意思があるとして誘発忘れにはなりません。あなたは必要以上にゲームの進行を早めて、それらの行動に先んじて相手の能力を忘れさせようとすることはできません。

なお、大事な点です。思い出してください。誘発忘れはその誘発型能力を忘れることにより有利になると判断される場合にのみ、【警告】になります。……つまり、ほとんどの誘発忘れは、ペナルティではありません。ただ単に、誘発を忘れた側、が不利になるだけです。努力を怠らないようにしましょう。





最後になりますが、この情報は最初から最後まで王神の「嘘を嘘と見抜く」試練ですので、お気をつけください。砂漠の中で道に迷う事の無きよう!




最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
102
登録されたユーザー
1010

最新のコメント

日記内を検索