*DiaryNoteが終わるということで、最後の Niche Stickies を残しておきましょう。

*自分のデータをDLしてみたところ、最初は2005年でした。

*ブログ題名は英語そのままで、「秘密にしている考え方」から。書きたかったのも、自分の頭の中の思考をまとめておこうというていで始めたのでした。

*確か1回作り直したので Closet Belief 「2」なんですよね。なんで作り直したのかは、秘密にしておきます。

*思い出深いのはFriday Magic Quiz (FMQ)ですね。当時はルールの勉強がてらに作問をして、それに対する答えを作る、というのをやって、反復と継続を行っていました。

*一週間に3問、というのは結構しんどかった覚えがあります。1年続けると150問。作問のネタは1週間で3つ以上増やさないといけない。そのため、ネタがあるうちは良かったんですが、そのうちなくなっていきました。けど、大イベントがあるたびに増えたので良かったです。

*継続は力なり、と言いますが、本当にそうだと思います。

*FMQに関してはこれをきっかけにmtg-jpで連載をさせていただいたのは良い思い出です。声をかけてくれた当時の関係者には、今でも頭が下がります。良い経験でした。

*そして今でも、金曜出題箱としてFMQは続いています。頻度はめっきり減りましたが、リアルタイムで回答が見れるのは良いですね。

---

*年末に書いていた Niche Stickies ですが、これは本当にネタだけのものです。

*そのままでは金曜問題にならない、けどネタとしては面白い。そんなものをざくざくと書いていたのでした。

*見返すと面白いものがあったり、2022年になった今だと理解ができるものもあるんですよね。

*個人的なお気に入りの付箋ネタは、「プロテクション(3)」です。3とは特性なのか。特性であるとするならそれは何を示すのか。 数量? 段階? レベル? それとも、「3」というう文字そのもの?

*某ジャッジが言った「じゃあ三国志のエキスパンションの3でもプロテクションにひっかかるよな!」 というのは頭に残っています。銀枠の世界はこういうのが許されます、多分。

---

*そんな楽しい創作活動も、ここ2,3年は活動場所をTwitterやnoteに移していました。こうして、お世話になったDiarynoteが終わるということに、改めて感慨深いものがあります。

*DiaryNoteの記事を読んでくれた皆様と、サービスを運営してくれた管理人の方に感謝を。


---

Twitterの質問箱 と noteだけ張っておきますね。

Twitter: https://twitter.com/testing_box
note: https://note.com/testing_urborg/



では、ターンを終わります。

コメント

re-giant
2022年3月31日8:24

ここのFMQがDiarynoteと出会うきっかけでした。懐かしいです。
ありがとうございました。

>*某ジャッジが言った「じゃあ三国志のエキスパンションの3でもプロテクションにひっかかるよな!」 というのは頭に残っています。銀枠の世界はこういうのが許されます、多分。

確かに銀枠のFAQで上がりそうなネタだ、と思いました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
102
登録されたユーザー
1010

最新のコメント

日記内を検索