#追記(12/25 12:00)
#Finals/Limits に関して、重要なアナウンスがありました。
#最終的な参加権利者リストと、会場をご確認ください。

# http://mtg-jp.com/publicity/002118/

#できるだけ拡散させてくださいねー


それでは、前回の回答ー。

問1
かたならし○×。

「認定大会において、《狡猾な願い/Cunning Wish》に代表される『《願い/Wish》』サイクルの
 効果でもってくることができるのは、サイドボードにあるカードのみである。」

○か×か?


×

《願い/Wish》シリーズに書かれている、「ゲームの外部」とは、
(オブジェクトが)そのゲームの領域のいずれにも存在しない、ということである。(CR400.10)

追放領域はゲームの一領域であるから、そこにあるカードは外部ではない。
そして、プレイヤーのサイドボードにあるカードは、たしかにゲームの外部である。
では、サイドボード以外にゲームの外部にあるようなカードはあるだろうか?

実は、サブゲームから見ると、メインゲームにあるカードは「ゲームの外部」にある。
つまり、《Shahrazad》を使ってサブゲームを発生させた場合、
サイドボードにあるカード以外からも、《願い/Wish》で持ってくることができる。

では、《Shahrazad》が使用できる認定大会のフォーマットがあるのか?
たしかに構築戦では《Shahrazad》は全て禁止カードに指定されていて、使用することはできない。

しかし、アラビアン・ナイトを使用したリミテッド戦においては《Shahrazad》が使用できる。
つまり、問題の文章への反例が示せたので、問題の答えは×である。

#あなたの直感は間違っていない。おそらく認定大会のうちの99.9999%は問題の文章で正解である。
#大抵の場合、と表現したのはそのため。あなたはあなた自身の直感を疑えますか?

 
問2

Aが《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》を唱え、続唱能力を解決中に、
4枚の《沼/Swamp》と、《不屈の自然/Rampant Growth》がめくれた。

B「たしか、Aのデッキの中には《沼/Swamp》って4枚しかなかったよな?」
A「うん。 まあ、《不屈の自然》で《沼/Swamp》を持ってくるんだけどね。」
B「いや、今めくれた《沼/Swamp》は追放されているから、ライブラリーに無いじゃないか。
 それらから探すことはできんよ。」

さて、Aは《沼/Swamp》を探してくることができるだろうか?


できる。

続唱能力は「追放された全てのカードを、あなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く」
までが効果である。続唱能力によって唱えることを選んだ呪文が解決される前に、
すでにめくり終えたカードは、ライブラリーの下に無作為な順番で置かれている。

問題の場合、Aが《不屈の自然/Rampant Growth》を解決するまでに、
公開された《沼/Swamp》は、すべてライブラリーの下に入れられている。

よって、Aは適正に《沼/Swamp》を探してくることができる。

 
問3

PとQが対戦しているテーブルを観戦していたときのこと。

Pは忠誠カウンターが3個乗っている《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》をコントロールしている。

Q「アンタップ、アップキープ、ドロー。で、メイン行きます。」
P「はい。」
Q「《荒廃稲妻/Blightning》を唱えます。マナはこの3枚から出します。」
P「はい。特に何もしません。解決しましょうか。」

Pは手札から《ジェイス・ベレレン》と《本質の散乱》を捨てた。

Q「あ、なら、《荒廃稲妻》の3点は《ジェイス・ベレレン》に振ります。」
P「はい。じゃあ、僕のライフは変わりません。」
Q「手札は残り何枚ですか?」
P「2枚です。」

さて、上のやりとりには変なところがないだろうか。あるならば、それを指摘せよ。



手札を捨てるのより、ダメージを与える方が先。

《荒廃稲妻/Blightning》のテキストは以下の通り。

  Blightning deals 3 damage to target player. That player discards two cards.

つまり、QはPに3点のダメージを与えるが、それをPの《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》に
移し替えるかどうかの選択は、Pが手札を捨てる前に行わなくてはいけない。

言い換えると、Pはダメージが《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》に移し替えられるかどうかを
見てから、手札を捨てることになる。


----
そんなところで。

コメント

nophoto
通りすがり
2009年12月25日12:08

一応突っ込んどきますが…

アラビアン・ナイトのリミテッド戦には願い系のカードが存在しないのでは?

アラジン
2009年12月25日12:12

↑参加者全員が同じパックを使えば、認定トーナメントでAN-JUD-FUT なんてブードラも出来ますんで…。

nophoto
通りすがり2
2009年12月25日12:51

一応Ring of Ma’rufもあるしな

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
102
登録されたユーザー
1010

最新のコメント

日記内を検索