Friday Magic Quiz. [07-15]
2007年4月27日コメント (1)#週末は未来予知プレリリースパーティが各所で行われます。
#能力が多いとはいえ、見たこともないカードを扱うのは
#基本的に楽しいことなので、初心者さんもこれを機会に
#プレリリースに参加されてはどうでしょうか?
わからなかったら聞けばよいんです。
M;tGはコミュニケーションゲームですよ。
それでは今週の問題。
問1
かたならし○×。
「共通するサブタイプを持つのは、部族とクリーチャーだけである。」
○か×か?
問2
プレイヤーA1, A2と、プレイヤーB1, B2が双頭巨人戦のゲームをしている。
プレイヤーA1は、《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》をコントロールしている。
2−1)
チームA1,A2は、このクリーチャーを攻撃クリーチャーとして選んだ。
プレイヤーB1は苗木トークンを2体、B2は3体コントロールしている。
さて、《ナカティルの戦群れ》のコピートークンはいくつ出るか?
2−2)
上の攻撃を行う前に、プレイヤーA2が《巨大化/Giant Growth》を
《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》にプレイしていたとすると、
出てくるトークンの特性はどのようなものか?
問3
私は手札にある《墓忍び/Tombstalker》をプレイしようとしている。
しかし、私の土地やアーティファクトは全てタップ状態で、
マナを引き出せるのは4体の《基底スリヴァー/Basal Sliver》しかいない。
さらに悪いことに、墓地にはカードがない。
私が《墓忍び/Tombstalker》をプレイするには、何体の《基底スリヴァー/Basal Sliver》
を必要とするだろうか?
----------
いつものように、回答は週明けにでも。
----------
P.S. 黄金週間中の金曜問題はありません。良い休日を!
#能力が多いとはいえ、見たこともないカードを扱うのは
#基本的に楽しいことなので、初心者さんもこれを機会に
#プレリリースに参加されてはどうでしょうか?
わからなかったら聞けばよいんです。
M;tGはコミュニケーションゲームですよ。
それでは今週の問題。
問1
かたならし○×。
「共通するサブタイプを持つのは、部族とクリーチャーだけである。」
○か×か?
問2
プレイヤーA1, A2と、プレイヤーB1, B2が双頭巨人戦のゲームをしている。
プレイヤーA1は、《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》をコントロールしている。
《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》
{3}{G}{G}{G}
クリーチャー ― 猫・戦士
3/3
ナカティルの戦群れは、可能なら1体のみのクリーチャーでブロックしなければならない。
ナカティルの戦群れが攻撃するたび、タップ状態で攻撃しているナカティルの戦群れの
コピーであるトークンをX体場に出す。Xは防御プレイヤーがコントロールしている
クリーチャーの総数に等しい。ターン終了時に、そのトークンをゲームから取り除く。
2−1)
チームA1,A2は、このクリーチャーを攻撃クリーチャーとして選んだ。
プレイヤーB1は苗木トークンを2体、B2は3体コントロールしている。
さて、《ナカティルの戦群れ》のコピートークンはいくつ出るか?
2−2)
上の攻撃を行う前に、プレイヤーA2が《巨大化/Giant Growth》を
《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》にプレイしていたとすると、
出てくるトークンの特性はどのようなものか?
問3
私は手札にある《墓忍び/Tombstalker》をプレイしようとしている。
《墓忍び/Tombstalker》
{6}{B}{B}
クリーチャー ― デーモン
5/5
飛行
探査 (あなたはこの呪文をプレイするに際し、あなたの墓地にある望む枚数のカード
をゲームから取り除いてもよい。それをプレイするためのコストは、これにより取り
除かれたカード1枚につき{o1}少なくなる。)
しかし、私の土地やアーティファクトは全てタップ状態で、
マナを引き出せるのは4体の《基底スリヴァー/Basal Sliver》しかいない。
さらに悪いことに、墓地にはカードがない。
私が《墓忍び/Tombstalker》をプレイするには、何体の《基底スリヴァー/Basal Sliver》
を必要とするだろうか?
----------
いつものように、回答は週明けにでも。
----------
P.S. 黄金週間中の金曜問題はありません。良い休日を!
コメント