#現在、GP京都会場であるみやこめっせ内で
#この原稿を叩いております。
#GP直前Tのナンバーは「17」までいってるようで、
#のべ500人以上が直前トライアルに挑んでいることになります。

明日はおいらもジャッジとして参加です。
見かけても石を投げないでください。

それでは今週の問題ー。

問1
かたならし○×。

「『刹那/Split Second』を持つ呪文をプレイした後は、優先権の移動はおこらない。」
○か×か?

 
問2

毎度おなじみ愉快な二人、プレイヤーAとBが対戦を行っている。

プレイヤーAは《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》を
コントロールしている。

プレイヤーBが自分のターンの終了を宣言したとき、
プレイヤーAは《砕岩を食うもの/Detritivore》を待機させようとしたが・・・

さて、このような行動は可能だろうか?
また、相手にどうやって説明すればよいだろうか?


 
問3
ややこしいカードのはずなのに、使われることが結構多そうな、
裏向きコピーカード、《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》について。

場に私のコントロールする、《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》がある。
この状態で、私は《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》を
表向きに、コストを{U}{U}{W}{G}{1}というマナで支払ってプレイした。

3−1)
《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》は無事に解決され、
私はコピー先として《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》を選んだ。

このコピー《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》は、
生け贄に捧げなくてはいけないだろうか?
また、私はライブラリーの上から3枚のカードを見れるだろうか?


3−2)
上の続き。
私は《クローン/Clone》を{W}{W}{U}{1}というマナでプレイした。
これは無事に解決されたので、コピー先にとしてさきほどの
コピー・《宮廷の軽騎兵》(元《ヴェズーヴァの多相の戦士》)を選んだ。

このコピーのコピー《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
(ややこしいな、おい)の特性を以下のものについて答えよ。

・名前
・マナコスト
・カードタイプ(サブタイプも)
・テキスト(能力全て)
・P/T


-----------
いつものように、回答は来週にでも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
102
登録されたユーザー
1010

最新のコメント

日記内を検索